« 宮大工と鋸(のこぎり) | トップページ | 吹奏楽の「指揮者」考 »

2018年10月 4日 (木)

「京都橘高校」グルーピー5

「京都橘高校」グルーピー5

マーチング姉妹校「出雲商業高校」[芸術]

 

 出雲商業高校は、京都橘高校吹奏楽部顧問の田中宏幸先生の紹介によれば、京都橘高校を見学しに来たことがきっかけでマーチングを始めたとのことです。「ユニフォームをつくろうといって、こちらの学校から、よく似たユニフォームになりますがよろしいですかぁ、いいですよーといったら、ここまで似てるとは思いませんでした。」と田中先生は話されていますが、これはおそらく冗談で、京都橘高校の了承があったのだと思います(ほとんど色が違うだけといってもいいほど似ています)。「本当に親戚筋のような学校で、明日も一緒に練習したりするような、ということで、…」ともいっているので、マーチングに関しては「姉妹校」と言っていいと思います(勝手解釈)。

 また、田中先生から「京都の皆さんとは今日でお別れです。」「生徒の皆さんとは最後の本番なのです。」「23年間ほんとうにありがとうございました。」と挨拶があり、この「さくらパレード2018京都橘&出雲商 交歓コンサート」は、田中先生の退職・引退コンサートでもあったのです。

 動画の解説に下記のようにある通り、この交歓コンサートは「合奏」のある「合同コンサート」です。今後いつになるかわかりませんが、両校合同の「シング・シング・シング」を見ることができるかも知れません。これこそ「夢のコラボ」です。

京都橘&出雲商 さくらパレード2018 交歓コンサート

【追加】京都橘高校吹奏楽部の京都さくらパレードです。顧問の田中宏幸先生が同行する最期のパレードです。

京都橘高校吹奏楽部 17さくらパレード「4k」Kyoto Tachibana SHS Band

…………………………………………………………………………………………………………

 2018325日京都市立京都御池中学校にて行われたさくらパレード交歓コンサートでの演奏です。

出雲商業高校との夢のコラボが実現しました!

…………………………………………………………………………………………………………

 

出雲商業高校の京都さくらパレードです。

出雲商業高校吹奏楽部 第17さくらパレード「4k」

前年(2017)の京都さくらパレードは橘姉妹ユニフォームを着ていません。京都橘高校も来ていませんので、2018年が特別だったのかもしれません。

出雲商業高校吹奏楽部 第16さくらパレード(4K

 

【出雲商業高校(Wikipediaより)】

…………………………………………………………………………………………………………

島根県立出雲商業高等学校(しまねけんりついずもしょうぎょうこうとうがっこう, Shimane Prefectural Izumo Commercial High School)は、島根県出雲市大津町に所在する公立の商業高等学校。略称は「県商」(けんしょう)、現在は「出商」(いずしょう)、市内ではただ単に「商業」と呼ばれることが多い。

歴史

1918年(大正7年)に開校した「今市町外五ヶ村学校組合立実業学校」を前身とする。数回の組織改編・改称を経て1963年(昭和38年)に現校名の「島根県立出雲商業高等学校」となった。2013年(平成25年)に創立95周年を迎える。

 

…………………………………………………………………………………………………………

« 宮大工と鋸(のこぎり) | トップページ | 吹奏楽の「指揮者」考 »

芸術」カテゴリの記事

コメント

山田さんへ
アップありがとうございます。

顧問の田中先生.退職されたのですね。
同じ時期に退職した私としては,涙腺が・・・。(;ω;)

ちなみにこの日(3月25日)何をしていたのか日記を見てみました。
そしたら.私も所沢・新所沢公民館で「卒パ」を開いていました。
あの日京都では,このコンサートが行われていたのですね。(o^-^o)

肥さんへ
コメントありがとうございます。

>ちなみにこの日(3月25日)何をしていたのか日記を見てみました。
 そしたら.私も所沢・新所沢公民館で「卒パ」を開いていました。

日記をつけておられるとそういう確認ができるのですね。
怠惰な私はつけてないので、その日何をしてたのかわかりません。

出雲商のさくらパレードは姉妹校らしい素敵なものでした。
探して追加アップしたいと思います。

北海道旭川永嶺高校のパフォーマンスがすごい。
橘スタイルに追加してもいいかも

hiroさま
閲覧とコメント、そして「北海道旭川永嶺高校吹奏楽局」のご推薦ありがとうございます。

ここ1週間、自宅のインターネット回線がつながらず、ファストフード店のfreeWiFi頼みで記事のアップをしていたため、コメントの返信が遅れました。申し訳ありませんでした。回線リンクダウンは、調査の結果電話局内の装置が故障していたことがわかり、本日無事開通してコメントに気が付いた次第です。

ご推薦いただいた「北海道旭川永嶺高校」は少人数ながら「京都橘スタイル」を取り入れてらっしゃるので、「旭川永嶺高校グルーピー」カテゴリ―を新設させていただきます。只今ブログにUPする動画を選定中ですので、しばらくお待ちください。

ご推薦、ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「京都橘高校」グルーピー5:

« 宮大工と鋸(のこぎり) | トップページ | 吹奏楽の「指揮者」考 »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

古田史学先輩の追っかけ

無料ブログはココログ